介護に関わるすべての人を応援します
いろはにかいごは株式会社ウィルオブ・ワークが運営しています。
ニュース
マネー
ライフ
ワーク
ヘルス
サービス
インタビュー
スケッター
便利ツール
厚生年金保険料シミュレーター
高額療養費シミュレーター
在職老齢年金シミュレーター
介護医療保険控除額シミュレーター
探す
連載 #7【町長が目指す理想の大子町】官民連携でまちの未来を拓く
連載 #6 【大子清流高校 福祉系列】密度の濃い指導で、温かな介護士を育てる
連載 #5【移住者が語る大子町の魅力】豊かな自然とグルメ、人情がそろう町
連載 #4【空き家バンクで移住促進】セミリタイア世代が描く大子町での新しいキャリア
連載 #3【介護×DXで理想の職場に】平均年齢53歳の事業所はICT導入でどう変わる?
DXでつくる介護の未来|介護の課題を解決するDXの導入事例
連載 #2【介護×DXの先駆者に】住民とともに高齢化問題に取り組む大子町福祉課の挑戦
連載 #1【介護のDX化】 高齢化率45%、大子町の若き職員が挑戦する福祉のデジタル改革
【介護職の離職率16.7%】今すぐできる!離職を防ぐ効果的な対策とは?
介護施設の業務改善で働き方改革|事例や手順・ポイントなど
介護現場でのICT活用事例|業務効率化や負担軽減などのメリットも
【2021年開始】介護報酬の「LIFE加算」とは | 情報提供、猶予措置など
自分にしかできない親孝行を探そう|最高の親孝行30選
中高齢者向けのレクリエーションの目的|なぜやるのか、効果や種類、やり方等
【Sketter紹介記事】介護施設が忙しい理由の一つ「一般業務(介助以外の業務)」とは
【Sketter紹介記事】数字で見るスケッター|登録者の男女比・年齢層・職業など
新着情報を見たい方は
フォロー/いいね!する
Follow @1682_kaigo
特集
ニュース
昨年に続き介護職員の処遇改善を調査|介護報酬改定やコロナの影響を探る目的も
介護業界ニュース
2021/06/30 17:48
厚生労働省が、昨年につづき介護職員の処遇改善の実態調査を行います。今回は新型コロナ対策や介護報酬改定などもあり、どのような影響が出ているかを...
認知症関連団体などがICT活用に問題提起|人員削減の理由としないようもとめる
介護業界ニュース
2021/06/29 17:53
認知症関連団体や全労連など7団体が、介護政策の転換をもとめる要望書の素案をあきらかにしました。そのなかで、ソリューション導入を条件とした人員...
介護職員へのハラスメント事例集を公表|予防・対応策を参考に環境改善を
介護業界ニュース
2021/06/25 17:23
介護職員が利用者や家族から受けたハラスメントを事例集としてまとめ、厚労省が公表しました。予防・対応策を参考に、より質の高いサービス提供や人材...
岐阜市が申請書への押印を約9割廃止|負担軽減のためオンライン化へ
介護業界ニュース
2021/06/24 17:37
岐阜市で、市民や事業者、庁内で利用される申請書への押印を約9割廃止すると発表しました。すでに7割なかばまで廃止済みで、本年度以降に生活福祉や...
科学的介護総合支援プログラム「キボウ」販売|介護現場のDXを基盤作りから
介護業界ニュース
2021/06/23 18:02
大塚商会、ワイズマン、やさしい手、の3社が科学的介護総合支援プログラム「キボウ」の販売を開始しました。データベース「LIFE」の活用をサポー...
気になるワクチン接種後の副反応は?|医師や看護師による24時間無料相談窓口も
介護業界ニュース
2021/06/22 19:17
6月21日から、職場などでも新型コロナウイルスのワクチン接種が本格的にはじまりました。職場によっては、介護士や学童保育のスタッフなど、より接...
新着
介護士
連載 #7【町長が目指す理想の大子町】官民連携でまちの未来を拓く
2021/10/06 13:42
介護士
連載 #6 【大子清流高校 福祉系列】密度の濃い指導で、温かな介護士を育てる
2021/09/07 09:21
施設
連載 #5【移住者が語る大子町の魅力】豊かな自然とグルメ、人情がそろう町
2021/07/16 09:18
施設
連載 #4【空き家バンクで移住促進】セミリタイア世代が描く大子町での新しいキャリア
2021/07/07 11:33
記事を探す
検索
ランキング
06/30時点
身近なユニバーサルデザインの例|トイレやお金、信号機など
最新情報
後期高齢者医療制度の高額療養費について|限度額や計算方法など
公的制度
後期高齢者医療制度とは|保険料、自己負担額、手続きなど徹底解説
公的制度
生活保護受給のための世帯分離は可能? | 同居している場合は?介護施設に入所する場合は?
公的制度
年金手帳発行はいつする?時期・場所・必要なもの・学生の場合
公的制度
【最新版】70歳以上の限度額適用認定証|自己負担額や申請方法
公的制度
見守りアプリおすすめ4選 | 高齢者もスマホで安心【Android・iPhone用】
テクノロジー
後期高齢者の保険証はいつ届く?|有効期限、再発行の手続きなど
公的制度
レスパイト入院とは?|ショートステイとの違いや費用、注意点など
在宅介護サービス
療育手帳とは | 判定基準や取得の流れまで
在宅介護サービス
HOTワード
2035年問題
救急車
ブレインhq
夜勤
外国人介護士
VR
クローバーマーク
生業扶助
生活保護
手荒れ
世帯分離
2030年問題
国民年金
実務経験証明書
2040年問題