いいねしよう!
(1)スケッターの仕事は、介護のお仕事を未経験の人でも参加できる!
「スケッター」とは、
- すきま時間を活用して自分のスキルを活かしたい
- 介護施設のお手伝いをしたい
- 介護について学びたい
といった方々に、お仕事情報を提供するサービスです。
介護施設でのお仕事と聞いて、「資格がいるのでは?」と思う方がいらっしゃいますが、介護資格を有していない方でもできるお仕事はたくさんあります。
介護資格は必要なく、さらに介護職の経験なども必要ありません。
また、スケッターで行う介護施設でのお仕事には、介護業務のサポートはもちろんありますが、介護業務に直接関わらないお仕事もたくさんあります。
なので、介護について精通していない方は介護業務以外のお仕事を応募することができ、豊富なお仕事の種類の中から選ぶことができます。
この記事では、そんな「スケッター」にて、助っ人が募集されている多種多様お仕事を紹介していきます。
(2)高齢者の方と行う仕事 「お散歩に同行」
仕事内容
紹介する仕事の1つ目は、高齢者のお散歩に同行するという仕事です。
これは、食事の後に少し散歩の同行をするというものになります。
お散歩に同行するという仕事だけでは時間が短すぎるという方のために、この仕事にはカフェのお手伝いという仕事がくっついていることが多いです。
カフェのお手伝いは、30種類以上から選べるカフェのお手伝いをします。
頻度
お散歩に同行する、というこの仕事は問い合わせ多数であり、かなり人気がある仕事となっています。
なので、申し込みはしづらく、行くためには早めのアポイントが必要です。
所要時間
目安として、約3時間程度かかります。
カフェのお手伝いがセットになっていることが多いため、このような時間がかかるようになっています。
(3)高齢者の方と行う仕事 「見守り・傾聴」
仕事内容
こちらは、高齢者の方をそばで見守る、というお仕事になります。
高齢者の方がどこかへ行かないように、また危険がないように見守ります。
この時に、傾聴も行います。傾聴という言葉が聞きなれない人も多くいると思いますが、傾聴の定義は以下のようになっています。
- 傾聴とは、相手を理解することが目的にあり、話し手が自分自身に対する理解を深め、ストレスが軽減されるようサポートすること
高齢者の方の話しに耳を傾け、理解し、共感をすることが求められます。
とはいっても、まずは難しいことを考えず、相手の話をしっかり聞いてみる、というコミュニケーションの第一歩がしっかりできていれば、それだけで話すほうも楽になるものです。
業務の具体例
- 入居者と仲良くなる
- リビングにいる入居者を見守り、コミュニケーションをとる
- ナースコールへの応答
- その他食器洗い、テーブル拭き、リビング清掃
等
頻度
基本的には毎日募集中です。
また、見守りの仕事は時間帯に縛られないので、午前・午後など様々な時間帯で仕事を募集しています。
所要時間
2時間~4時間が目安になります。
(4)高齢者の方と行う仕事 「ゲームや手芸の相手」
仕事内容
お客様のお相手や、ゲームの進行の管理を行います。この時に見守り等も同時に行います。
囲碁将棋、オセロ、トランプなどのテーブルゲームに始まり、習字や絵画などの少し変わった娯楽のお手伝いを行います。
頻度
ほぼ毎日募集しています。ただし、食事や入浴のサポートのように毎日必ず行う業務ではないため、それらの業務に比べると頻度は落ちます。
所要時間
2時間~3時間程度が目安となっています。
(5)高齢者の方と行う仕事 「入浴サポート」
仕事内容
こちらは高齢者の方が入浴を快適に行えるようにサポートする仕事となっています。
入浴はリラックスできる楽しみの時間ですので、高齢者の個性に合わせてコミュニケーションをとります。
業務の具体例
- お湯張り、タオルの準備
- お客様の居室から浴室までの誘導
- 入浴中のお客様とのコミュニケーション
- ドライヤー等の簡易な整容サポート
- お客様の浴室から居室までの誘導
等
頻度
毎日募集しています。また、朝に入浴される方もいらっしゃいますので、こちらの仕事も、午前・午後など様々な時間帯での募集を行っています。
所要時間
2時間~3時間程度が目安となっています。
(6)高齢者の方と行う仕事 「食事サポート」
仕事内容
老人ホームにおいて、入居者が楽しみにしているイベントの一つである食事のお時間。そんな食事のお時間で、介護職員は主に「食事介助」という、摂食能力・嚥下能力に不安のある入居者の方々の介助をしています。
スケッターとして行うのは、食事を不自由なくできる入居者が食事の時間を楽しく過ごせるようなお手伝いです。
もちろん人にはよりますが、老人ホームには食事は誰かとお話をしたい人もたくさんいます。そういった方々とお話をすることで、より楽しい時間を過ごすことができるでしょう。
また、お食事をする前と後、簡単に準備やお片づけをしたり、食事の時間をお知らせしに行ったりする業務があったりすることもあります。
普段から家事をしていたり、一人で食事の準備をしている際には、なかなか感謝の言葉というのは受けづらいものです。
老人ホームでのスケッターで、家事スキルを活かしてみてはいかがでしょうか。
業務の具体例
- 移乗介助が必要ない方への食事のお声がけ
- 食器並べ等の食卓準備
- 食卓を盛り上げるコミュニケーション
- 配膳・お片づけ
等
頻度
お食事のスケッターは、ほぼ毎日募集中です。食事自体が毎日行うイベントですので、「一週間前から応募しないといけない」といった募集は基本的にはあまりありません。
所要時間
2時間~3時間程度が目安となっています。
(7)介護施設の運営に関する仕事 「レクリエーションのアシスタント」
仕事内容
介護施設・老人ホームでは、日常生活を淡々と過ごすだけではなく、入居者の方々がそれぞれほかの入居者の方々とコミュニケーションを取ったり、ゲームなどをしたりすることで脳を刺激したりするために「レクリエーション」というイベントが行われています。
施設にて勤務する介護職員も、仕事で行う介助業務の傍ら、日々
- 「どんなレクリエーションであれば入居者が楽しめるか」
- 「どんなレクリエーションであればリハビリにつながるか」
といったことを考えていますが、施設の中には通常の介助業務で忙しくなかなかレクリエーションまで頭が回らない、というケースも出てきます。
そこで、スケッターの方々が、それぞれの持つ、楽しいアクティビティに関するスキルやアイデアを活かし、入居者の方々が楽しく過ごせるお手伝いをするのが、この仕事です。
業務の具体例
- アクティビティの企画・準備
- イベント・パーティなどのお手伝い
- 各種アクティビティ(折り紙や音楽など)の教室
- 園芸レクのお手伝い
等
頻度
レクリエーションと同じく、ゲームの相手なども高齢者の方にとって娯楽にあたります。ゲームは行いやすいので基本的に毎日募集していますが、それに比べてレクリエーションの運営の募集の頻度は少なくなっています。
所要時間
イベントによって異なりますが、4~6時間が目安となっています。
(8)介護施設の運営に関する仕事 「施設内カフェのお手伝い」
仕事内容
老人ホーム・介護施設では、入居者の方々がリフレッシュできるよう、散歩をしたり、外に買い物に行ったりすることがあります。
その中で、ホッと一息入れることができる場所を作ろうと、施設内にカフェがある施設が少なからず存在します。
このスケッター募集案件では、そんな施設内カフェのお仕事をお手伝いするのがお仕事になります。街にある普通のカフェのように、注文を取ったりドリンクを作ったりというのが仕事内容になります。
カフェでバイトをしたことがある人や、接客業の経験がある人はぜひ申し込んでみてください。
頻度
毎日募集しています。1日の中でも頻度が多く募集していますが、人気の仕事となっていますので、早めの応募が必要となっています。
所要時間
こちらはお散歩の同行とセットとなって募集されることが多くなっているので、約3時間程度が所要時間の目安となっています。
(9)介護施設の運営に関する仕事 「季節行事のイベントの運営」
仕事内容
介護施設では、お正月や敬老の日など、季節や時期によりイベントなども行われます。そのイベントのお手伝いも仕事として募集されています。
イベントに来る方との関わりや力仕事など様々な仕事のお手伝いを行います。
頻度
季節限定のため、期間が限られており、頻度は少なくなっています。1つの施設につき、月に1度あるかないかといえるでしょう。
所要時間
4~6時間程度が目安となります。
(10)自分の興味のあるお仕事に応募してみよう
スケッターでは、介護業務のサポートから、介護業務に直接関わらないお仕事まで、様々な業務があり紹介してきました。
その中には、介護施設にあるの?と疑問に思うような変わったお仕事まで、様々な種類があったと思います。
スケッターはいつでも、どのお仕事も、参加者を待っています。
もちろん、介護施設で働いた経験がある人や将来介護職を希望している人など、介護に関して知識がある人はぜひその知識を活用してください。
ただ、そのような知識がない人も大歓迎です。自分の興味があるお仕事や、気になるお仕事に応募してみてください。スケッターでは、自分の趣味や特技など、「好き」を仕事にすることができます。
介護施設のお仕事にちょっと興味を持った、やってみようと思った、その好奇心が大切です。ぜひ、その思いを大切にしてください。
スケッターには、介護施設を中心に、毎日様々なお仕事が登録されます。
みなさんの特技や空き時間、ご都合のいい場所等、色々な条件でお仕事を探してみましょう。
↓↓新規スケッター登録はこちら↓↓ |