いいねしよう!
(1)業務内容を教えてください
身体介護を中心とした訪問介護を行っていました。移動は全て自転車で行います。ヘルパーはほぼ一人で行動し、利用者さんの自宅にて介護サービスを行います。主なサービスは、オムツ交換、食事の介助です。その他、着替えの介助やデイサービスへの送り出しなどがありました。
(2)この区で仕事を選んで良かった点
住宅が密集しているので、移動時間が長くて15分くらいでした。夜でも明るいので移動時に危ないと思うことも少なかったです。休憩のできるお店(カフェ等)も多くありサービスの合間も充実できることが魅力だと思いました。
(3)この区で仕事を選んで悪かった点
急な坂が多いので、自転車での移動は体力的に負担が大きかったです。人通りがかなり多いので、車椅子を押しての移動介助は慣れが必要だと思いました。
利用者さんには独居の方が多く、その為キッチンが狭い間取りが殆どで、食事の準備がやりにくい事が多かったです。
(4)今の仕事でやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?
独居の方が多く、訪問自体を喜んでくれる事です。 サービス内容も利用者さん一人一人違うので流れ作業のような感覚にならずに仕事ができると思います。
家族のように接してくれる感覚は訪問介護をやっていてやりがいを感じることができる瞬間だと思います。
(5)逆に辞めたくなったり転職したくなる時はありますか?
移動が全て自転車で行う為、台風や雪の日などは負担が増すのでとても辛いと感じます。スケジュールも一般企業とは違い、盆正月、ゴールデンウィークなどの連休に関係なく働くことはストレスに繋がると思いました。
本人からのクレームよりもご家族からのクレームによりサービスに入れなくなる時は転職をいつも考えてしまいます。
(6)この地区の治安について簡単に記してください。
以前、事務所が空き巣に入られ金庫や窓がめちゃくちゃにされました。
その為事務所移転を余儀なくされたのですが、テナント料が高いです。 移動の最中に酔っ払いにからまれることもありますし、客引きに足を止められることもしばしばありました。
以上、新宿区で働くホームヘルパーの方にインタビューをしてきました。
新宿区で働きたい!と思っている方は是非参考にしてみてください。